津軽三味線 雅會

愛知県・静岡県を中心に津軽三味線の教室を展開しています。イベントの演奏も承っております.

〒440-0834 愛知県豊橋市飯村北2丁目7-10

TEL.0532-62-9896

無料体験教室

2023年3月の無料体験教室 開催日 ※要予約 下記以外の時間もお気軽にご相談ください。
※会場が変更になっている場合もありますので事前にお問合せください。

雅會:電話0532-62-9896 Eメール:miyabi7@mx2.tees.ne.jp
愛知県内の教室   
 月 日   会場  講師 時間
3月 1(水)
2(木)
3(金)
4(土)
5(日)
6(月)
10(金)
12(日)
13(月)
14(火)
15(水)
16(木)
17(金)
18(土)
19(日)
20(月)
21(火)
22(水)
23(木)
24(金)
25(土)
27(月)
28(火)
29(水)
30(木)
31(金)
豊橋本部教室
(豊橋市飯村)
鈴木啓詠 10:30~21:00
(空き時間は
日によって違うため
お問い合わせ下さい。)
2(木)・18 (土) 豊橋市 豊岡教室
会場はお問合せください。
鈴木啓詠 2(木)
19:30~20:00
 随時受付中! 豊橋市 二川 講師自宅 木下真友美 ※お問合せ下さい
16(木)・30(木)  豊橋市 二川
会場はお問合せください。
木下真友美 13:00~16:00
要相談
 随時受付中! 豊橋市 南栄 講師自宅 宮本鮎美 ※お問合せ下さい
3(金)・17(金) 豊橋市 杉山 木下真友美 9:00~9:30
11:30~12:00
7(火)・21(火) 豊川市武道館  近田いく代 12:00~12:30
14(火)・28(火) 豊川市  葵風館
小坂井生涯学習センター
近田いく代 12:00~13:00
1(水)・15(水)  豊川市
豊川生涯学習センター
近田いく代 9:00~10:00
10(金)・24(金) 田原市 田原町 宮本鮎美 ※お問合せ下さい
7(火)・21(火) 蒲郡市
府相公民館
※会場変更の場合あり
 お問合せ下さい。
鈴木和人 18:00~20:00
10(金)・24(金) 新城市 ちさと館 鈴木和人 15:30~17:00
20:00~21:00
応相談  新城市 竹広 鋤柄拓巳 17:45~20:00
25(土)  岡崎市 せきれいホール 近田いく代 9:00~9:30
1(水)・15(水) 豊田市 末野原交流館 鈴木和人 18:00~19:00
2(木)・16(木) 安城市 昭林公民館 鈴木和人 ※お問合せ下さい
西尾市 矢田
※会場変更の場合あり
 お問合せ下さい。
鈴木和人 19:00~20:00
知多市 つつじヶ丘
コミュニティーセンター
※会場変更の場合あり
 お問合せ下さい。
鈴木和人 ※お問合せ下さい
静岡県内の教室   
 月 日   会場  講師 時間
3月   4(土)・25(土) 湖西市
新居地域センター
宮本鮎美 9:00~10:00
11:00~12:00
8(水)・22(水) 浜松市 
雄踏文化センター
木下真友美 9:00~9:30
9(木)・23(木) 浜松市 
雄踏文化センター
木下真友美 10:30~11:00
6(月)・20(月) 浜松市
可美協働センター
木下真友美 6(月)
11:00~11:30
20(月)
10:00~11:30
13(月)・27(月) 浜松市
佐鳴台協働センター
鈴木啓詠 13:30~14:00
7(火)・21(火) 浜松市 積志 木下真友美 7(火)
16:30~17:30
18:30~19:00
21(火)
16:30~17:30
18:30~19:00
20:00~20:30
6(月)・20(月) 浜松市 あいホール
※会場変更の場合あり
 お問合せ下さい。
木下真友美 18:30~19:00
20:30~21:00
13(月)・27(月) 磐田市
アミューズ豊田
鈴木和人 14:00~14:30
15:30~16:30
3(金)・17(金) 掛川市
神代地公民館
鈴木和人 12:00~13:00
17:00~18:00

◆上記以外の各教室でも無料体験を行っております。
ご希望の方は、「電話」もしくは「Eメール」にて御予約をいただけると助かります。
(体験用の三味線を用意いたします。(無料))
詳しい内容はこちら。
お稽古の見学もできますので、お気軽にご連絡下さい。

その他各教室でも、無料体験受付中!
無料体験をご希望の方は、本部教室℡へお電話、またはお問い合わせでごお気軽に連絡ください。

お一人でも、お友達とご一緒でも、お気軽にお越しください♪
すべての教室で随時生徒さんを募集しています。
いつでもお問い合わせください。

無料体験会 体験内容

基礎
1.バチの持ち方
2.三味線の構え方
3.糸の打ち方
4.糸の押さえ方


今、三味線が秘かにブームになっております。
津軽じょんから節はもちろん、流行りの曲、懐かしの曲なども弾いて楽しめます。
体験教室の三味線は無料で貸し出しいたします。
強引な勧誘等は一切致しません。
なぜならば、商品の販売ではなく、毎月のお稽古に通っていただける方の募集だからです。
安心してお稽古に通っていただけるよう、講師の指導をしております。
当会ではNHK文化センターの講師を歴任しております。
お気軽にお越しください。
0532-62-9896